茶室 起し絵図 ダウンロード
待庵と密庵席の起し絵図の寸法は『数寄屋詳細図譜北尾春道著』から記載したもので正確です。
間取りや天井高、建具の大きさ、役釘の打つ位置など詳しく描いてあります。
組み立て方
・図面をプリントする紙は薄いので、スプレー糊などで厚紙に貼りつけます。
・良く乾かしてから切り取って組み立てていきます。
・組み立てたあと目を近づけてみると、茶室に居るような気持にもなり楽しめます。
ダウンロードの方法
下記の【図面をクリック】するとデータが大きく開きますのでパソコンにダウンロード出来るようになります。
【待庵(たいあん)】起し絵図
待庵2畳茶室/次の間/水屋まで起し絵図にしています。
間取り図は自宅に『待庵写し』を作ることを想定した間取りで、茶の湯インテリア2に記載した図面の一部です。
【待庵】起し絵図ダウンロード 下図をクリック

待庵起こし絵図【プラン】

待庵起こし絵図【内観】

待庵起こし絵図【外観】
【待庵 二畳だけの】起し絵図
起こし絵図のダウンロードは右図をクリックしてください。
待庵『二畳の茶室だけ』の起し絵図で、簡単に組み立てらます。
【待庵の茶室解説】はこちらから
【密庵席(みったんせき)】起し絵図
密庵席四畳半+台目畳茶室の起し絵図です。
間取り図は、こちらも自宅に『密庵席写し』を作ることを想定した間取りで、茶の湯インテリア2に記載した図面の一部です。
【密庵席】起し絵図ダウンロード 下図をクリック

密庵席起こし絵図【プラン】

密庵席起こし絵図【内観】

密庵席起こし絵図【外観】
【密庵席の茶室解説】はこちらから
【黄金の茶室(きんのちゃしつ)】紙模型ダウンロード

紙模型のダウンロードは左図をクリックしてください。
起し絵図のスケールはA3用紙にプリントした時に約1/30のスケールです。
紙模型は茶室の外と内から見たときの黄金の印象を変えています。外部から見たときはキラキラと神々しい輝きの金のイメージにして、内部からは赤色紋紗の障子から入る光が明るく黄金は逆光の中で怪しく光る雰囲気でさぞ綺麗だろうと想像出来ます。
床の間の前の正親町天皇から見た茶室の印象が一番奇麗なのだと思います。MOA美術館で黄金の茶室に入ったことが無いのでイメージです。
【黄金の茶室(きんのちゃしつ)】起し絵図ダウンロード
起こし絵図のダウンロードは左図をクリックしてください。
起し絵図のスケールはA3用紙にプリントした時に約1/30のスケールです。
『紙模型』に比べて簡単に短時間で作れます。
起し絵図の寸法は『住宅建築別冊・56 モダン茶室』の記載した設計図書からのもので正確です。
間取りや天井高、建具の大きさなど詳しく描いてあります。
【黄金の茶室の茶室解説】はこちらから
茶室作りに興味のある方【茶の湯インテリア術1or2】のご紹介
茶道具だけで、リビング/ダイニング/畳ルームに茶の湯空間を創る本
茶事・茶道教室をするための、本格的な茶室を創る本