床の間が減ってきているのは、和室が「座敷(客をもてなす部屋)」で無くなってきてるからだ。
「正座なんか出来ない!」と私を含めて、施主も客も皆言っているに違いない。
今や和室はタタミルームで、ゴロゴロ横になってくつろぐ部屋だ。そこには床の間なんか必要無いのだろう。
それに…現代のモダンな住宅には、昔の床の間のデザインは「似合ってない!」とも思う。
絶滅危惧種の床の間
« 小さい子供がいる家のインテリア01 娘の火焔式風の工作土器をダイニングに飾る 玄関に家具でフォーカルポイントを創る »
床の間が減ってきているのは、和室が「座敷(客をもてなす部屋)」で無くなってきてるからだ。
「正座なんか出来ない!」と私を含めて、施主も客も皆言っているに違いない。
今や和室はタタミルームで、ゴロゴロ横になってくつろぐ部屋だ。そこには床の間なんか必要無いのだろう。
それに…現代のモダンな住宅には、昔の床の間のデザインは「似合ってない!」とも思う。
« 小さい子供がいる家のインテリア01 娘の火焔式風の工作土器をダイニングに飾る 玄関に家具でフォーカルポイントを創る »
コメントを残す