【会話域 50cm-1.5m】で、家族/恋人/お客と会話を弾ませる

対人距離が50cm-1.5mと言うことは、
ダイニングテーブルでの飲食は最も会話が弾むことが良く分かります。友人のもてなし/家族との会話にも最適です。
問題になるのは、話題が無ければ皆気まずくスマホを見たりとコミュニケーションにならないので、話題を用意しておく必要があります。それをインテリアの飾る物で作ることが出来るので紹介します。
まずは飲食なので、
食べ物/飲み物の味のわうことから始まりまり、作り方から食べ物にまつわる話が色々とあります。
友人を招く時は、飲食を演出するテーブルコーディネイトをして簡単でもしておくだけで話題は広がります。
友人や恋人を招く時は、今、
自分が趣味で楽しんでいることなどをダイニングテーブルの近くに飾っておくのも良いです。茶の湯をされる方なら茶道と同じ
床飾りのしつらいをリビングボードにすることも出来ます。
家族との話題は、
みんなの趣味の物や読んでいる本、家族旅行の写真など棚に飾っておきます。「新しく〇〇を買った/〇〇本が面白かった」など身近な話から「今度〇〇に行きたい」など話したいこと/知ってほしいこのなど話が広がります。
家族でパソコンを使っていたり、子どもがダイニング学習しているならば、その物だけでも話題になります。インターネットの新しい情報や、こどもの授業の内容など親から子へ/子から親へ、話し始めれば、どんどん話題は増えていきます。
インテリはただ部屋をお洒落にすることが目的ではなく、もてなしの為のしつらいになったり、友人や家族の話題の提供になったりします。
『子どもや家族と仲良く会話してコミュニケーションを良くしたい/招いた友人に喜んでほしい/恋人と素敵な時間を過ごしたい』など飾る物の一工夫で実現することが出来ます。
子どもの教育には特にこのダイニングでの会話が大切です。子育てをインテリアの視点で考える事で、どの生活シーンで何をこどもに教育するべきなのかが明快に解ってきます。私の著書
『子育てインテリア・ルーティン』で様々な生活シーンでの子育てを紹介していますので、読んで頂ければ嬉しいです。