インテリア実践シリーズ | おおぬきゆーじ
インテリアはあらゆる生活をより快適にする自宅の環境作りが出来ます。
電子書籍はフルカラー本を低価格で作れる最適のツールで、
ビジュアルイメージで実践的なインテリア作りを紹介するシリーズです。
おおぬきゆーじがパース、間取り図、表紙、編集など全て一人で作成しています。
一人暮らしのリモートワーク | おおぬきゆーじ著
最強の生活習慣を作るインテリア
【無料で購入できる冊子です】

未だにコロナの脅威は治まらず、自宅での長い拘束時間のリモートワークは続きそうです。一人暮らしの人は精神的にも肉体的にも辛いことだと思います。
本冊子では仕事を時間内で終わらせる
『快適に集中でき』『作業効率を上げる休憩』インテリア環境を紹介します。
集中して仕事をこなすメリットは、
オンとオフのけじめをつけたメリハリのある生活が送れ
『プライべートの時間を大切に出来る』ことです。
本冊子は
『一人暮らしのインテリア術の抜粋版』で無料配布しています。
【内容紹介/目次はこちらから】
一人暮らしのインテリア術 | おおぬきゆーじ著
日常生活であなたの魅力を作る
【あなたの生活を快適にカッコよく】

あなたの日常生活が快適に出来るインテリア作りをすれば、集中力が上がり、メリハリのある充実した時間を過ごせます。
遊びも仕事もスマートにこなし、カッコ良い日常を送ることが出来て、
あなたを魅力のある人にしていきます。
インテリアアイテムは通販などの莫大な『量販家具』からセレクトして使え、
低予算で出来るインテリア術です。
本書を実践して、
日常の生活習慣が変えて、人柄も人生も変えていきましょう。
【内容紹介/目次はこちらから】
茶の湯インテリア術1 | おおぬきゆーじ著
リビング/ダイニング/畳ルームに茶の湯空間を創る
【茶人のインテリア本】

茶の湯の美しさは、お点前の姿や茶室の魅力もありますが、
『床飾り』『点前座の道具組み』が茶の湯空間の美の『主役』としてインテリアの美しさを作り出すとても大切な役割をしています。
その『床飾り』『点前座の道具組み』をご自宅に飾ると、不思議なほどインテリアが美しく見えてきます。これが数百年の歴史が作った茶の湯のインテリア作りの魅力です。
【内容紹介/目次はこちらから】
茶の湯インテリア術2 | おおぬきゆーじ著
茶事・茶道教室の本格的な茶室を創る
【茶人のための茶室】

ご自宅に創る、本格的な茶の湯空間とは
心地の良い時を過ごせる『茶事』『茶道教室』が出来ることではないでしょうか?
私が今までに茶室創りで100件近く相談を受けた経験をもとに『茶事・茶道教室』を実現する為に必要なことを、具体的な事例を使い解説しています。
皆様のお宅で、どのような『茶事・茶道教室』をしたいのかイメージしながら読まれると、茶室創りに大切なことが見えてくると思います。
【内容紹介/目次はこちらから】
スピーディーインテリア術 3時間 | おおぬきゆーじ著
あなたの家にある物だけで綺麗を創る

このインテリア本は、
あなたの家を3時間で劇的に美しくする実践書です。
インテリアの作り方がよく分からない方や、初めて挑戦する方にも、直ぐに取り組める内容です。
インテリアの
奥義は『美しい所を創ること』です。そして、その美しさを壊さないように
『周りをササッと片付け』れば良いのです。
【内容紹介/目次はこちらから】
自然の気を満たすインテリア術 | おおぬきゆーじ著
あなたの家はもっと居心地良くなる

本当に心地の良い住まいは
『美しい大自然に建つ家』で、優しく美しい自然の気がインテリアに流れてきます。
本来自然は、熱い寒いや嵐も台風もある厳しいものです。でも、その中にとても『心地の良い美しい自然の気』があります。その
良い所だけを切り取って『自分の家の中に満たしていく』、これ程贅沢で、豊かな暮らしはありません。
【内容紹介/目次はこちらから】
子育てインテリア・ルーティン 3歳~8歳 | おおぬきゆーじ著
楽しい日常生活でこどもの未来を育てる

お子さんが小さい時は
『言うことを聞かない!』『園や学校で皆と仲良くしてる?』など、不満や不安が絶えません。
こどもが
『やらなければいけない片付けや勉強』や、園や学校で必要な
『コミュニケーション力』などは、ちょっとした
インテリア作りでで、自ら行動したり、友達と仲良く会話したりできるようになります。
【内容紹介/目次はこちらから】
子育てインテリア・ルーティン 9歳~17歳 | おおぬきゆーじ著
楽しい日常生活でこどもの未来を育てる

こども部屋は
自分のことは自分でする『自立をしていくための準備の部屋』ですので、
『勉強する/片付ける』が一人でできるインテリア作りを教えてあげましょう。インテリアの整った部屋ならこどもは
自ら率先して行動できるようになります。
この年頃から
『こどもの個』が強くなり、気持ちが分からなかったりと親から離れていきます。今は、幼い時よりも
『親からのコミュニケーションが大切な時期』ですので会話がしやすい、一緒に何かが出来る楽しいインテリアを作りましょう。
【内容紹介/目次はこちらから】
モテる男の もてなしのインテリア術 | おおぬきゆーじ著
大好きな彼女には、ここまで愛情を注いでください

この本はあなたの
『美的センス』を育て『家に招いた彼女の感情を揺さぶり、あなたに魅了される』ことを目指す『もてなしのインテリア術』です。
大切な彼女が家に来る時/呼びたい時‥その日は最高の愛情を捧げるチャンスです。
彼女を『もてなす』ことは、
言葉やプレゼントの何倍も『本当に彼女を大切にしている気持ち』を伝えることが出来きます。
【内容紹介/目次はこちらから】